
こんな悩みを解決します。
ヒューマンアカデミーは資格取得・就転職の総合校で、プログラミング以外にもたくさんの講座を提供しています。
今回はその中でもプログラミング講座の解説なのですが、「社会人向けのプログラミング講座」を対象としています。
>>社会人向けのプログラミング講座を公式サイトで確認する
他にも以下のようなプログラミング講座がヒューマンアカデミーから提供されていますが、この記事では触れないのでご注意ください。
下記については解説していません。
・こども向けのプログラミング講座
・こども向けのロボット講座
目次
- ヒューマンアカデミーのプログラミング講座はどんな感じ?
- プログラミングを学べるコース一覧
- IT総合コース AI専攻(料金・身につくスキル)
- 体験型AI入門講座(料金・身につくスキル)
- プログラミング総合のセットコース(料金・身につくスキル)
- プログラミング総合の単科コース一覧(料金・身につくスキル)
- Webリテラシー講座
- Webサイト制作基礎講座
- HTML/CSS講座 Basic
- HTML/CSS講座 Advance
- HTML/CSS講座 Specialist
- レスポンシブWebデザイン講座
- jQuery講座
- アルゴリズム基礎講座
- Javaプログラミング講座 (文法編)
- Javaプログラミング講座 (オブジェクト指向編)
- Javaプログラミング講座 (JSP Servlet編)
- JavaScriptプログラミング講座
- JavaScriptプログラミング講座 Advance
- PHPプログラミング講座
- PHPプログラミング講座 Advance
- Androidアプリ開発講座
- データベース基礎講座
- バージョン管理入門講座
- 開発インフラ入門講座
- ITパスポート試験対策講座
- 受講生は就職・転職サポートが受けられる
- 評判・口コミの調査結果
- 【全国に29校】プログラミング講座が受講できる教室一覧
- まとめ
ヒューマンアカデミーのプログラミング講座はどんな感じ?
ヒューマンアカデミーが運営するプログラミング講座には、以下の特徴があります。
特徴
- オンライン・通学どちらでも学べる(併用可)
- 未経験から就職・転職が目指せる
- 基礎からAIまで学びたい内容を選べる
それぞれ簡単に説明していきますので、
「ヒューマンアカデミーのプログラミング講座ってこんな感じなんだな〜」
とイメージしてもらえるかと思います。
オンライン・通学どちらでも学べる(併用可)
学習の基本はオンラインの映像教材なので、ネットが繋がる環境であればいつでも学習することができ、学習中にわからない箇所があればオンライン上でいつでも質問OK。
全国に展開されている校舎(※)に行けば講師に直接質問することもできますし、キャリアの相談なども可能です。
※校舎の場所はこの記事の最後にまとめています。

【働きながらでもOK】未経験からの就職・転職を目指せる
ヒューマンアカデミーの受講生は無条件で就職・転職サポートを受けることができます。
サポートの具体的な内容については後から解説していますが、就職内定率が9割以上、就職提携先が115社以上となっているので強力なサポートだということは間違いありません。
また、受講生の6割以上が働きながら受講しているか、学生だということから、仕事を辞めてプログラミングの勉強に集中するのが不安という方にも最適ですね。
基礎からAIまで学びたい内容を選べる
ヒューマンアカデミーの講座はラインナップが豊富で、プログラミング関連のコースを数えてみたところ全部で32コースありました。
プログラミングの基本からAIのスキル・企画を学べるコースなど様々ですが、ヒューマンアカデミーの良いところは自分の学びたい内容を組み合わせて勉強できるところです。
何を学べばいいのかわからない場合でも、総合的なスキルが身につくセットコースもありますし、キャリアアドバイザーに相談して適切なコースの提案を受けることもできます。

料金はどれくらいかかる?
- 単科コース:2万〜15万
- セットコース:30万〜60万
単科コースとは1つのスキルのみを学ぶコースのことです。
セットコースは特定の分野に必要なスキルをまとめて学べる内容になっているので、この値段の差ですね。
各コースの料金や学べる内容については次で詳しく書いているので、このまま読み進めてください。
プログラミングを学べるコース一覧
ヒューマンアカデミーのプログラミング講座は、大きくみて次のように分かれています。
「IT総合コース AI専攻」と「体験型AI入門講座」は単体のコースですが、「プログラミング総合」はカテゴリーとしてあるだけで、プログラミング言語やツールごとにコースがたくさんあります。
ここでは、それぞれのコースの料金や身につくスキルについてまとめています。
IT総合コース AI専攻(料金・身につくスキル)
料金 | 入学金:11,000円(税込) 受講料:664,000円(税込) |
受講期間 | 12ヶ月 ※映像授業視聴可能時間 |
身につくスキル | AIを使った企画力 Pythonプログラミング G検定対策講座 |
体験型AI入門講座(料金・身につくスキル)
料金 | 受講料:330,000円(税込) |
受講期間 | 6ヶ月 |
講義回数 | 24回 |
身につくスキル | AIを使った企画力 |
プログラミング総合のセットコース(料金・身につくスキル)
はじめてでもできる・わかるPython講座
受講期間 / 料金 | 3ヶ月:261,800円(税込) 6ヶ月:308,000円(税込) |
学べること | Python基礎 / アプリ作成 / PythonとAI(人工知能) / AI(人工知能)アプリの作成 / スクレイピング / 表データの加工とグラフ化 / オープンデータ分析 / アプリ作成演習 / 機械学習演習 / ディープラーニング演習 |
Javaプログラミングコース【教育訓練給付制度対象講座】
受講期間 / 料金 | 9ヶ月:498,300円(税込) |
学べること | Webリテラシー講座 / アルゴリズム基礎講座 / データベース基礎講座 / Javaプログラミング講座(文法編) / Javaプログラミング講座(オブジェクト指向編) / Javaプログラミング講座(JSP Servlet編) |
Javaプログラミング Advanceコース
受講期間 / 料金 | 3ヵ月:440,302円(税込) 6ヵ月:528,363円(税込) 9ヵ月:587,070円(税込) |
学べること | Webリテラシー講座 / アルゴリズム基礎講座 / データベース基礎講座 / Javaプログラミング講座(文法編) / Javaプログラミング講座(オブジェクト指向編) / Javaプログラミング講座(JSP Servlet編) / バージョン管理入門講座 / 開発インフラ入門講座 / ITパスポート試験対策講座 |
JavaScriptプログラミング Advanceコース
受講期間 / 料金 | 3ヵ月:380,902円(税込) 6ヵ月:457,083円(税込) 9ヵ月:507,870円(税込) |
学べること | Webサイト制作基礎講座 / Webリテラシー講座 / HTML/CSS講座Basic / HTML/CSS講座Advance / HTML/CSS講座Specialist / レスポンシブWebデザイン講座 / jQuery講座 / バージョン管理入門講座 / アルゴリズム基礎講座 / JavaScriptプログラミング講座 / JavaScriptプログラミング講座 Advance / ITパスポート試験対策講座 |
PHPプログラミング Advanceコース
受講期間 / 料金 | 3ヵ月:398,227円(税込) 6ヵ月:477,873円(税込) 9ヵ月:530,970円(税込) |
学べること | Webサイト制作基礎講座 / Webリテラシー講座 / HTML/CSS講座Basic / HTML/CSS講座Advance / HTML/CSS講座Specialist / PHPプログラミング講座 / PHPプログラミング講座 Advance / バージョン管理入門講座 / アルゴリズム基礎講座 / データベース基礎講座 / 開発インフラ入門講座 / ITパスポート試験対策講座 |
Androidアプリ開発 Advanceコース
受講期間 / 料金 | 3ヵ月:499,702円(税込) 6ヵ月:599,643円(税込) 9ヵ月:666,270円(税込) |
学べること | Webリテラシー講座 / バージョン管理入門講座 / アルゴリズム基礎講座 / Androidアプリ開発講座 / データベース基礎講座 / 開発インフラ入門講座 / Javaプログラミング講座(文法編) / Javaプログラミング講座(オブジェクト指向編) / Javaプログラミング講座(JSP Servlet編) / ITパスポート試験対策講座 |
IoTエンジニア総合講座
受講期間 / 料金 | 6ヵ月:519,750円(税込) |
学べること | プログラミング学習入門(Scratchを用いたロジック学習) / ロジック学習 / IoT技術基礎(コンピュータに関する基礎知識、ソフトウェア開発に必要な基礎的な知識・スキル習得) / プログラミング学習 / IoT技術応用 / IoT開発手法 / jQuery講座 / Webディレクション講座 |
プログラミング総合の単科コース一覧(料金・身につくスキル)
Webリテラシー講座
教程数 | 4 |
総時間 | 6時間 |
料金 | 24,310円(税込) |
講座の概要 | 普段何気なく使っているインターネットやパソコン、ネットワークの仕組みや技術的な背景、サーバー、マルチメディア等について幅広く学びます。 IT関連の職業であれば必ず知っておくべきなのに、意外と学ぶ機会がない知識を身につけることができます。IT関連の職業を目指すすべての方におすすめです。 |
Webサイト制作基礎講座
教程数 | 4 |
総時間 | 6時間 |
料金 | 24,310円(税込) |
講座の概要 | 制作技術の習得以前に押さえておきたい「考え方」や、制作技術の前提となる知識、制作の流れを学びます。また「Webサイトをビジネスとして成功させる」ために必要なコンテンツの作り方を、実習を通して習得します。 |
HTML/CSS講座 Basic
教程数 | 4 |
総時間 | 6時間 |
料金 | 24,310円(税込) |
講座の概要 | コーディングの基礎中の基礎であるHTML、CSSの基本的な構造や記述ルールを学びます。マークアップの本来の意味、要素同士の関係性など、独学では後回しにされがちなポイントをしっかり押さえることで、その後のCSSスタイリングをよりスムーズに、間違いなく進めることができます。 |
HTML/CSS講座 Advance
教程数 | 4 |
総時間 | 6時間 |
料金 | 27,720円(税込) |
講座の概要 | コーディングとは、「描かれた絵をWebページに変換する」作業ではありません。 この講座では、コーディング段階で考慮すべき様々なポイントを学びます。 CSSコーディングの際に起こりがちなトラブル回避のヒントや、便利な外部サービスの利用方法など、より高度なサイト制作の手がかりとなる知識を習得します。 |
HTML/CSS講座 Specialist
教程数 | 4 |
総時間 | 6時間 |
料金 | 31,240円(税込) |
講座の概要 | 制作現場で通じる実践レベルのコーディングスキルを身につけるため応用的な技術を学びます。CSSフレームワークやSassなど、より効率的にサイト制作を進めるためのツールや手法、言語などを紹介します。 |
レスポンシブWebデザイン講座
教程数 | 4 |
総時間 | 6時間 |
料金 | 31,240円(税込) |
講座の概要 | 制作現場の構築からviewportなどのスマートフォン/タブレットの対応方法、CSS3やJavaScriptライブラリを利用したマルチデバイスに対応したサイト構築など、今のWeb制作に必要な内容を学びます。ユーザーにとって使い勝手がよいWebサイトが制作できるようになります。 |
jQuery講座
教程数 | 4 |
総時間 | 6時間 |
料金 | 27,720円(税込) |
講座の概要 | プログラミングの知識がなくても使える「jQuery」の使い方を学びます。クリックすると切り替わる画面や、写真のギャラリー等、HTML+CSSでは表現ができなかったユーザーの操作に応じたインタラクティブなコンテンツ表現が可能になります。 |
アルゴリズム基礎講座
教程数 | 4 |
総時間 | 6時間 |
料金 | 27,720円(税込) |
講座の概要 | システムやアプリケーションを開発する際に必要となるプログラミングを学習する前に必要となる考え方や技術を学びます。 コンピューターができる基本的な事や、プログラマーの仕事について理解した後、プログラミングに必要な論理的な思考を習得します。 |
Javaプログラミング講座 (文法編)
教程数 | 12 |
総時間 | 18時間 |
料金 | 124,740円(税込) |
講座の概要 | この講座では、Javaの基本な書き方、制御構文、クラスライブラリについて学習します。プログラミング未経験でもわかりやすい講義で、プログラムを作成するための基本を習得できます。また、演習を通じ、実際にプログラミングを行い記述する力も養えます。 |
Javaプログラミング講座 (オブジェクト指向編)
教程数 | 12 |
総時間 | 18時間 |
料金 | 124,740円(税込) |
講座の概要 | この講座では、『オブジェクト指向』の特徴を学習し、『オブジェクト指向』を使ってJavaプログラムを作成するための基本を習得することができます。また、演習を通じ、実際にプログラミングを行い記述する力も養えます。 |
Javaプログラミング講座 (JSP Servlet編)
教程数 | 16 |
総時間 | 24時間 |
料金 | 166,320円(税込) |
講座の概要 | この講座では、「文法編」「オブジェクト指向編」で学んだ技術を元に、新たにWebブラウザーで利用するアプリケーションであるWebアプリケーションを作成するための技術を習得します。 演習では、データベースに接続する実用的なWebアプリケーションが作れるようになります。 |
JavaScriptプログラミング講座
教程数 | 8 |
総時間 | 12時間 |
料金 | 83,160円(税込) |
講座の概要 | JavaScriptの基本的な記述方法から、ボタンの押下に合わせて表示のオン・オフを制御したりといったWebページ内での動的な変更を加えるなどのJavaScriptのプログラミング方法を学びます。 |
JavaScriptプログラミング講座 Advance
教程数 | 12 |
総時間 | 18時間 |
料金 | 124,740円(税込) |
講座の概要 | Javascriptプログラミングの基礎を学習した方向けに、制御構文、アプリ作成など、より実践的なJavaScriptのスキルを学びます。 |
PHPプログラミング講座
教程数 | 12 |
総時間 | 18時間 |
料金 | 124,740円(税込) |
講座の概要 | Webアプリ開発用のプログラミング言語として代表的なPHPと、汎用的なデータベースであるMySQLを学びます。開発言語とデータベースを組合せて学ぶことにより、Webアプリの開発手法を総合的に身に着けることができます。 |
PHPプログラミング講座 Advance
教程数 | 12 |
総時間 | 18時間 |
料金 | 124,740円(税込) |
講座の概要 | PHPのフレームワークであるCake PHPを使った開発手法を学ぶことができます。 PHPの基礎を習得済みの方のを対象に、フレームワークの概念の理解、MVCの概念の理解、サービス開発の手法を順を追って解説していきます。はじめてフレームワークを学ぶ方におすすめの講座です。 |
Androidアプリ開発講座
教程数 | 24 |
総時間 | 36時間 |
料金 | 249,480円(税込) |
講座の概要 | Java言語によるAndroidアプリ開発手法を学びます。Java言語の基本を学習済みの方を対象に、Androidアプリ開発に必要なJavaの応用知識を習得します。 |
データベース基礎講座
教程数 | 4 |
総時間 | 6時間 |
料金 | 41,580円(税込) |
講座の概要 | システムやアプリケーションにおいて膨大なデータを保持し、活用するにはデータベースが必要となります。この講座では、アプリケーションなどを作るときに必要となるデータベースの概要や、実際の利用方法について習得します。 |
バージョン管理入門講座
教程数 | 4 |
総時間 | 6時間 |
料金 | 41,580円(税込) |
講座の概要 | この講座では、世界的に使われているGitというバージョン管理システムの使い方を学びます。 バージョン管理に必要な実践的スキルが身に付きます。プログラマーを目指す方はもちろん、プログラマーと連携するデザイナーや、ディレクターを目指す方にもおすすめです。 |
開発インフラ入門講座
教程数 | 4 |
総時間 | 6時間 |
料金 | 41,580円(税込) |
講座の概要 | Webプログラマーにとってはプログラミングの技術以外にも、ネットワークやサーバーの知識、技術が重要です。この講座では、基本的なネットワーク、サーバー、また現在非常に大きなシェアをもつAWS(Amazon Web Services)の知識を習得することができます。 |
ITパスポート試験対策講座
教程数 | 12 |
総時間 | 18時間 |
料金 | 10,120円(税込) |
講座の概要 | ITパスポートは、ITを利活用するすべての社会人・学生が身に付けておくべき、基礎的なIT知識が証明できる国家資格です。本講座ではITパスポート試験合格に必要なネットワークなどのITの知識など知識を正しく解説し、効率的に短期間で学習が可能です。 |
受講生は就職・転職サポートが受けられる
ヒューマンアカデミーの受講生は年齢関係なく無料で就職・転職のサポートを受けることができます。
応募書類の書き方や面接時の対策などの基本的な内容はもちろんのこと、各業界に精通している就職専任のスタッフが情報を常に集めているので、強力な味方になってくれるでしょう。
また、公式サイトには就職内定率90.7%とあり、ほとんどの人が希望の業界に就職できていることがわかります。
就職先として提携している企業が115社もありますし、提携していない企業への就職ももちろん可能で、有名企業への就職実績もあるようです。
参考
・株式会社コナミデジタルエンタテインメント
・ソフトバンククリエイティブ株式会社
・株式会社オプト
・リンクシェア・ジャパン株式会社
など
評判・口コミの調査結果
ヒューマンアカデミーの評判を調査したところ、もちろん悪い評判も良い評判もどちらもありました。
悪い評判で多かったのは「電話勧誘がしつこい」ということでしたが、Twitterで検索しても2016年以前など古めのものが多かったので現在は改善されているのかもしれません。
また、実際にプログラミング講座を受講した方の評判は、良かったという意見がほとんどでした。
以下、調査した評判や口コミを掲載したので参考にしてみてください。
悪い評判・口コミ
ヒューマンアカデミーのプログラミング教材もいいけど、ドットインストールの方がわかりやすいかも笑
— プログラミング頑張る銀行員 (@programming1877) June 18, 2020
良い評判・口コミ
今日は教室で自習
やはり集中できる、回線も早いし
交通費をかけてるのも大きいかもしれないな#プログラミング #ヒューマンアカデミー— totto (@oMht1bUYGzq3uoU) September 22, 2020
プログラミングスクールの資料請求した!ふふ…ヒューマンアカデミーさん……毎度お世話になっております……
— Disai/原稿-Genko- (@disai22_) December 20, 2020
以下、某口コミサイトより抜粋
趣味でプログラミングについて学習するためにヒューマンアカデミーを利用したのですが、全体的に分かりやすかったので満足しています。オンラインで学習を進めていたのですが、インターネット環境があれば好きな時間に学習できるので、仕事が忙しい中でも学習を進めやすかったです。
また期限内であれば繰り返して受講することができたので、一度では理解できなかった時もそのままにしないで済みました。教材の質はとても高くて丁寧で理解しやすかったですし、分からないことがあれば質問や相談もできるのでそこは良かったです。
プログラミングにはそこまで詳しくはなくPHPに触れるのは初めてでしたが、そんな私でも最終的にはアプリを作れるようになったので、全体的な質にはとても満足しています。ちょっと料金が高いかなと感じたのでもうちょっと安ければもっと良かったと思いますが、それ以外は大きな不満だと感じるようなことは特に無かったです。
【全国に29校】プログラミング講座が受講できる教室一覧
全国展開しているヒューマンアカデミーの校舎ですが、残念ながら現時点では全都道府県に行き届いているわけではありません。
次の県には校舎がありません。
【東北エリア】
- 青森県
- 岩手県
- 秋田県
- 山形県
- 福島県
- 茨城県
【関東甲信越エリア】
- 群馬県
【中部エリア】
- 富山県
- 石川県
- 福井県
- 山梨県
- 長野県
- 岐阜県
【近畿エリア】
- 三重県
- 滋賀県
【中四国エリア】
- 鳥取県
- 島根県
- 山口県
- 徳島県
- 愛媛県
- 高知県
【九州エリア】
- 佐賀県
- 長崎県
- 大分県
- 宮崎県
上記に該当しなければあなたの都道府県に校舎はあるので、通学も視野に入れることができます。
以降に校舎一覧をまとめているので、こちらも参考にしてください。
北海道・東北エリア
- 札幌校
- 仙台校
関東甲信越エリア
- 宇都宮校
- 新潟校
- 大宮校
- 新宿校
- 銀座校
- 柏校
- 立川校
- 千葉校
- 横浜校
中部エリア
- 静岡校
- 浜松校
- 名古屋校
近畿エリア
- 京都校
- 奈良西大寺校
- 大阪梅田校
- 天王寺校
- 三宮校
- 大阪心斎橋校
- 和歌山校
中四国エリア
- 岡山校
- 高松校
- 広島校
九州・沖縄エリア
- 福岡校
- 北九州小倉校
- 熊本校
- 鹿児島校
- 那覇校
まとめ
ヒューマンアカデミーのプログラミング講座は多数の講座があるうえ、年齢に関係なく就職サポートを受けることができます!
習得したいスキルに合わせてカリキュラムを選ぶことができるので、転職を考えていて、体系的に学びたい人におすすめです。
無料の説明会やデジタルパンフレットなどありますので、ぜひご活用ください!